暮らしのメモ

自分、家族の暮らし・工夫をメモしてます。防災士。

料理

汚れた食器、皆さんはどこで一時保管していますか?我が家のシンク事情

皆さん、汚れた食器をすぐに洗わない時、どこに一時保管していますか?私は、夫が毎日料理をするので、そのあたりの工夫が必要です。特に夫は肉料理が多く、油をたっぷり使うので、シンクに食器を置くのは避けるようにしています。というのも、夫はフライパ…

床置きだった圧力鍋、片づけたスペースに移動して毎日使う話

先日、コンロ周りを山崎実業のTowerシリーズのアイテムで整理整頓して、ずっと気になっていたスペースがようやく空きました。空けたかったはずなのに、今度はそのスペースに電気圧力鍋がやってきました。kurashi-no-memo.com 一度、手羽先を蒸してからという…

小松菜の栽培の結果は?:ダイソーで簡単プランター栽培、失敗から学んだポイント

今年、ダイソーでプランターと土を購入して小松菜の栽培に挑戦しました。 結果としては、密集しすぎて大きく育たず、若葉が出たところで土に大量のコバエが発生し終了となりました。 成長過程 密度が多すぎたため、間引きしたあと:まだかいわれのような状態…

子供の安全第一!キッチンでの注意事項#子育て

私が見ていない時に、4歳の息子が「何か作る」と言って夫より先にキッチンに来たとのこと。 その時、私がまな板の上に包丁を置いていたため、息子がたまたま手を伸ばしてまな板を触り、まな板と包丁が落ちてきてしまったようです。 五徳の上での危険おそらく…

キッチンのヌルヌル・ベタベタ解消法!おすすめのスポンジ

キッチンでの困りごとは、ヌルヌルとベチャベチャです。 キッチンでの困りごとは、ヌルヌルとベチャベチャです。 ヌルヌルな場所 それで環境改善ということで、いくつかの対応策を実施しています。 このヌルヌル、なぜ気にするか 気に入っているスポンジ ヌ…

ダイソーで見つけた550円だけどコスパ最高、お得なおままごとセット

まだ4歳児がおままごと道具が好きで…笑 最近、ダイソーの大きい店舗で550円で買ったおままごとセットは、小さいですが、水が出せる機能がついています。 循環式なので、実際に水を使って遊べるのが嬉しいです。 6歳の小学校1年生の娘が生まれたとき、水が出…

電子レンジで簡単調理!とうもろこしの新しい食べ方

とうもろこしの電子レンジを使ったおいしい食べ方

3種類の蒸し器を比較!おすすめの調理器具

我が家には、3種類の蒸し器があります。 それぞれ、ウー・ウェン パンプラスの蒸し機能、パナソニック電気圧力鍋の蒸し機能、そしてウォーターオーブン ヘルシオです。 使い心地を紹介します。 私が蒸し器を使えるようになって良かったと思うのは、プリン、…

自家製梅シロップづくりに、子どもとチャレンジ

去年は作らなかったのですが、数回作ったことがあり、今年は瓶なしで、袋で漬けてみました。 初めての方法なので、オススメしてるわけではありませんが、興味のある方はぜひ参考にしてみてください! [梅シロップの材料] 材料- 梅 1キロ- グラニュー糖 650グ…

超簡単レシピ!夏にぴったりの手作りバニラアイス

夏になると、毎日アイスが食べたくなります。 かき氷もダイソーでかき氷のシロップを買ってよく作るのですが、先日から簡単レシピとシンプルな材料でアイスも作るようになりました。 Instagramを見ていて発見した、@taka.5.homeさんの、材料も常備品で作れる…

レモンバームが2年で成長:収穫の楽しみ

今朝、「ミントテロ」という言葉を朝のテレビ情報番組で聞いて、うちの庭で成長したレモンバームも、プランターに植え直しました。 2年前に種から育てたレモンバームも昨年まで小さく、白いクモの巣みたいなものがついて、あまり利用できなかったのです。 そ…

2歳と4歳が食べてくれる時短味噌汁

料理が得意ではないので、これで助けてもらってます。 我が家は朝ではなく、夜に味噌汁を出してます。 とん汁用の具なのですが、豚肉は入れません。 高くて面倒で子供が噛みきれないからです。 このとん汁の具は軽く洗ってと書いてあります。 流水をかけて、…

お弁当宅配 【仕事復帰のお助けアイテム】

5月に育休から仕事復帰して1ヶ月がたちました。 この1ヶ月で特に助かってるものの1つをご紹介させてください。 ちょうど仕事復帰の日から始めた、夕飯はお弁当の宅配です。 平日毎日1つとっています。 https://www.tohto-coop.or.jp/service/yushoku/ 会…

トウモロコシを初めて皮付きで湯がいてみたら、良かったこと

実家の母が、トウモロコシを送ってくれました。 10本送ってくれたのですが、 4人家族とはいえ、1度に食べきれなくて、いつも冷蔵庫にラップをして保存します。 今までは皮を向いて湯がいてあら熱をとってから、ラップをまいていたのですが、 どうしても…