暮らしのメモ

自分、家族の暮らし・工夫をメモしてます。

3種類の蒸し器を比較!おすすめの調理器具

我が家には、3種類の蒸し器があります。

 

それぞれ、ウー・ウェン パンプラスの蒸し機能、パナソニック電気圧力鍋の蒸し機能、そしてウォーターオーブン ヘルシオです。

使い心地を紹介します。

 

私が蒸し器を使えるようになって良かったと思うのは、プリン、冷凍豚まんの蒸し、蒸しさつまいも、蒸し野菜です。

 

ウォーターオーブン ヘルシオ

まず、ヘルシオウォーターオーブンについて。これはトレーが広く、自動調理が可能で手間が少ないため、最も頻繁に使用しています。冷凍肉まんやプリンなど、さまざまな料理に便利です。

 

ウォーターオーブン ヘルシオ 蒸し機能

ウォーターオーブン ヘルシオ

 

ウー・ウェン パンプラス

次に、料理家ウー・ウェンさんのフライパン兼蒸し器です。フライパンは取り扱いやすく、蓋が便利で、6年間たった今でも毎日愛用してます。

ウー・ウェンパンプラス の蒸し器

ウー・ウェン パンプラス

フライパンはもう何回も買い替えて、取っ手が短い他社のもので同じ直径24センチのものを使ってます。

高さがあるので、自立しますが、立てた時に少し幅が必要になります。

 

あと、豚まんは使いやすいですが、プリンの時は、耐熱ガラスなどの容器の高さと蓋が干渉して、4つ入れられそうなのに、蓋をかぶせてみると3つしか入らない場合がありました。

 

蒸し器としては穴のあいたお皿1枚でかなりコンパクトに収納でき、調理家電より安いので、コスパはかなり良いかなと思います。

 

ただし、蒸し器としては水の量や火力の調整が少々手間で、今ではあまり使わなくなりました。

 

 

 

パナソニック電気圧力鍋

最後に、パナソニックの電気圧力鍋です。高さがあるため、プリンの器も入れやすく、ボタン一つで蒸すことができます。しかし、鍋の中のスペースが狭く、4つ入れたいのに3つしか入らないことも。圧力が下がるまで待つ必要があり、途中で蓋を開けられないのも、せっかちな私には気になるところです。

パナソニック 電気圧力鍋

パナソニック 電気圧力鍋

 

 

結論

結論として、ヘルシオウォーターオーブンが最も使いやすく、便利だと感じています。しかし、ウー・ウェンパンプラスやパナソニック電気圧力鍋も、それぞれの特性を生かして使い分けていました。特に、ウー・ウェンパンプラスは購入当時から野菜やプリンの調理に重宝しました。蒸し料理がグッと身近になりほんとに幸せに感じました。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よろしければ、クリックしていただけますと、 大変励みになります。

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 

 

ヘルシオ、おしゃれなのが出てるんですね〜。

シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ AX-XA30-S バイブレーションシルバー 30L 2段調理 無線LAN機能 あぶり焼き スピード調理

 

 


 

 


 

 

現在使っているフライパンはこちら

 


 

kurashi-no-memo.com