暮らしのメモ

自分、家族の暮らし・工夫をメモしてます。

ダイソーで始めるプランター栽培 初心者の小松菜生育日記

ベランダでプランター栽培で小松菜を育てます。

百均(ダイソー)で、野菜用の土3袋、プランター2つを買ってきて、2年以上前にダイソーで買っていた小松菜のタネを蒔きました。


f:id:kurashi-no-memo:20240611190153j:image

袋の裏側に千枚通しで穴を30個くらいあけて、袋の中に溝を割り箸で掘って、溝にタネをまきました。

 

プランターは実際いらなかったなと思いました。

 

3日ほどで、芽が出てきました。

小松菜のプランター栽培は、初心者のため、やってしまいました。

気持ち悪いほど密集してるのに、元気にできてきました。


f:id:kurashi-no-memo:20240611190203j:image

 


f:id:kurashi-no-memo:20240611190212j:image

 

また1日たつと、びっしり、大きく!

1日の成長の勢いが人間で言うと新生児さんみたい。


f:id:kurashi-no-memo:20240612211839j:image

 

びっしりと生え過ぎた、初心者の失敗。

次は、ふたばの次の本葉が2、3枚出てくるのをまって、間引いていきます。

 

【追記】芽が出て3日目の様子

さらに背丈が伸びて元気すぎる。

 

じゃん!
f:id:kurashi-no-memo:20240613085708j:image

じゃん!!
f:id:kurashi-no-memo:20240613085736j:image

 

 

 

 

本葉が育つのか、楽しみです。

なんでも、やってみないと、わからないものですね。

小松菜は1ヶ月で収穫時期をむかえるらしいので、子どもに小松菜の味噌汁と、リンゴと小松菜のスムージーを作りたいのですが。

 

結果はいかに…!

 

 

 

kurashi-no-memo.com

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よろしければ、読んだよの印に、ポチッとクリックしていただけますと、 大変励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村