ついに姿見を新調しました。なんと18年ぶりです。夫が私と出会う前から使っていたもので、木枠の色が好みではなかったものの、使えるからと長く使い続けていました。ただ、後ろの支えが壊れていて自立せず、いつも壁に立てかけている状態。
3年前、狭い家に引っ越し、子どもたちが遊ぶスペースを作るとき、毎回鏡を移動するのがだんだんと面倒に。そして、子どもが激しく遊んだり地震があったりしたとき、割れてしまうのでは…という不安もあり、交換を考えるように。
そこで、いくつか条件を決めました。
- 割れない鏡
- 狭い壁にも収まる幅30センチ
最初はAmazonで探しましたが、実際に見てみることができるニトリで割れない鏡を購入することにしました。
鏡の新旧比較
新しい鏡は、ひと回り小さく、シルバーの枠は狭く部屋の隅の狭い壁にも収まります。見た目もすっきり!ただ、正面から見ると少し歪みがあって、画質が劣るような気もしますが、まぁ、なんとか使えそうです。
前の鏡は、下についているゴムが古くなっていて床に引きずった黒い跡がつくのが悩みでしたが、新しい鏡はその心配がなくなり、日々のちょっとした掃除の手間が減りそうです。
意外なメリット
思いがけず良かったのが、とても軽いこと。重さが1キロ弱程しかなかったと思うのですが、ダイソーの粘着フック(耐荷重3キロ)でクローゼットのドア裏に掛けて収納できました。耐荷重1キロ用のフックだと30分せずに2回落ちましたが…。
まとめ
メリット
- 軽くて移動が楽
- 割れないので地震の際も安心
- 鏡として十分使える
- ドア裏に収納できるので、部屋のスペースを有効活用
- 電車での持ち帰りも簡単
デメリット
- フィルム素材で傷がつきやすく、耐久性が不安
- 小さい子どもがいると、触らせない工夫が必要→初日から子どもの指紋がついてしまう (泣)
- 一般的な鏡より歪みが気になる
- 耐久性を考えると、価格は高め
耐久性が気になるので、せめて3年はもってほしいなと思います。それでも、これまで鏡があって使えなかった周辺スペースが使えるようになり、ドアの裏や別の部屋に簡単に隠せるようになったので、リビングの整理整頓がスムーズになりました。
引き続き、割れないガラス姿見の最新情報をチェックしながら、耐久性も備わったものを探し続けたいと思います!
※当ブログは楽天アフィリエイトを利用しております
本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました! よろしければ、読んだよの印に、クリックしていただけますと、 大変励みになります。