今年、ダイソーでプランターと土を購入して小松菜の栽培に挑戦しました。
結果としては、密集しすぎて大きく育たず、若葉が出たところで土に大量のコバエが発生し終了となりました。
成長過程
密度が多すぎたため、間引きしたあと:まだかいわれのような状態でした。
若葉までなんとか出てきました:ふたばの間に小さい若葉が見えてきましたが、それ以上の成長は難しかったです。
試食してみたところ:かいわれのような味がしました。
失敗の原因
- 種をまきすぎて密集させてしまった
- 間引きをするタイミングが遅かった
- プランターに直接ではなく、土の袋に穴をあけて植えたことで土が通気性を失った
- 日陰で直射日光が少なかった
画期的な栽培方法…とおもったのですが、甘くはありませんでした。
またズボラ栽培、日陰でも育つ野菜など見つけて、来年に再挑戦しようと思います。
出費
プランター、土、プランターの底に敷く網 600円程の赤字でした。
本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました! よろしければ、読んだよの印に、クリックしていただけますと、 大変励みになります。