暮らしのメモ

自分、家族の暮らし・工夫をメモしてます。

メルカリ教室を受講して、出品してみました。

メルカリの出品方法について、Zoomの教室受講しました。 www.youtube.com 出品したいものを準備しておき、本当に、実際に出品まで一連の流れを学べます。 私は、昨年の引っ越しの際にガス乾燥機をフリマアプリで販売しようと思っていました。 でも、とても大…

2歳と4歳が食べてくれる時短味噌汁

料理が得意ではないので、これで助けてもらってます。 我が家は朝ではなく、夜に味噌汁を出してます。 とん汁用の具なのですが、豚肉は入れません。 高くて面倒で子供が噛みきれないからです。 このとん汁の具は軽く洗ってと書いてあります。 流水をかけて、…

2歳と4歳の子育てで感じていること。

子どもをふたり授かったけど、成長を十分にみてあげられてないようで、もったいない。 TVの液晶パリッ…魔の2歳 子どもが1人だったらもっと余裕があったのでしょうか。 二兎追う者は一兎も得ず、になっているような心境です。 下校途中、保育園での出来事を伝…

キッチンでタオルの代わりにテッシュを好んで使っていたのですが、意見が違い工夫したこと

夫の方が料理が得意なものですから、 キッチンの使い方にもこだわりがあります。 特に、数ヶ月に1度同じことで喧嘩することがあり、 「絶対私が放置している」ものがあるらしく、 それを夫が片付けるのがいやらしいのです。 うちは、台拭きも手を拭くのも、 …

仕事優先で数ヶ月生きたら、子どもの病気に気づくのが遅くて今も困っています。

今になってとても後悔していること。 娘と種をまいたパセリ。葉っぱがパセリっぽくないのはどうしてでしょう。 4月、2歳の息子の体に ニキビのようなものを見つけました。 平日は残業し、5時過ぎに保育園に行く ということが続き、 それから皮膚科に行くと帰…

ドラム式洗濯機の助かる機能自動投入と環境負荷について考えると切ない

昨年9月末に引っ越しをしてから、10月末に新発売になったドラム式洗濯機に買い換えました。 娘が公園で拾って見せてくれました。娘がいなかったら気づかずに通り過ぎる風景だな。 引っ越した54平米で、築50年ほどの新居は、日当たりが悪く、浴室もかなり狭い…

半年仕事を忙しくしてみて、乗り越えての感想。仕事のことではなかった。

あまり会社でも家庭でも近くに誉めてくれる人はいないのですが、 自分でいつも自分を褒めている私です。^^; あ、4歳の娘は、いつも気をつかって、ママ大好きと言ってくれます。^^ 子供がいるから、食べやすいように切り分けることを覚えました 半年忙しかっ…

不妊治療の保険適用が始まりますね。

望む方にチャンスが増えて、試せて良かったと思えることが増えますように! 不妊治療中のリラックスに柑橘系のアロマを持ち歩いてハンカチなどにつけて利用してました。それから現在も気分転換にアロマオイルを持ち歩いてます。 私の不妊治療の話です。2015…

(NEW)グンゼ吸水ショーツ

レースにトキメキ買ってみました。 Amazonで購入しました。とても可愛い。履き心地も素敵です! ユニクロの吸水ショーツを使い始めて、半年。 ユニクロは同じ色でLとLLサイズを持っておりその他吸水量の少ないショーツの合わせて計3枚と月経カップ1個で毎…

子どもショートステイに預けてみて

夫が居ない日に、ふたりの幼児と一緒にいると手におえないことがあり・・・。 4歳の娘と2歳になったばかりの息子がいます。 特に去年の5月に仕事に復帰してから、 毎月のように2歳の子が発熱などで保育園を休みます。 そうすると二人とも保育園を休ませる…

無印の新商品、アルミ折りたたみチェア 発見しました!  リビングに置くなら、ダメになるソファとどちらが使いやすいでしょうか。

近所の無印がリニューアルオープンしたのを知り、のぞいてみたら、とても広くなっていて、嬉しくなりました。 そして、全体をプラプラしていると、新商品のイスを発見して、さらに嬉しくなりました。 専用のクッションが置かれています www.muji.com 専用の…

ユニクロの吸水ショーツを買ってみて、サイズをあげてみようと思いました。

早速、店頭販売になったユニクロの吸水ショーツを購入してみました! まだ使用していないのですが、結論から言うと、ユニクロの吸水ショーツは少しタイトな気がするので、ゆったり履きたい方は1サイズ大き目がいいかもしれないと言うことです。 7月から月…

引越し前に、不安になることもあります。

引越し前、とても楽しみでもあり、生活が変わることを想像して不安になることもあります。 (昨日から捨てるものが追加されました。) 引越しでもっといい条件がなかったかなと思うことがいくつか出てきていて、 不安でドキドキしています。 お年寄りが生活環…

サンキュ!10月号みて、引っ越し前に、思い出のものとお別れ中です。

サンキュ!10月号。久しぶりに雑誌を買いました。 敬愛するブロガー、ベリーの暮らしのベリーさんが、サンキュ!10月号に掲載されてらっしゃるとのことで、久しぶりに雑誌を買いました。 読み込んでボロボロになりそうです。 (なのに写真は雑誌が一番下。す…

無くしたい家事

うまくいかないので、無くしたいのですが、そ、それはさすがに過激すぎる…かな…。 化粧水 枕カバー 化粧水は、オールインワンをつかってみたりするのですが、 朝も夜も、または朝だけ夜だけも続きません。 数日間、何でだろうと考えていたのですが、 化粧水…

ニトリの敷パッドのその後。毛玉ができました。

今年、思い切って買い換えた敷パッドの現在。 触れた瞬間からしばらくの冷たさは現在も続いているような気がします。 (ただ深夜、冷房、扇風機の両方ともスイッチを切って寝ていると、 自分が寝て接していた部分は、温まってます。) また、ゴムバンドがな…

引越し前の荷物削減、どこまで減らしていいのかなと悩むもの

今引っ越しが予定されているための、物を減らしています。 56平米のマンションから、56平米のピアノが弾けるマンションへの移動です。 荷物の減らし方なのですが、私は、その引き出しごとに減らす方法をとっています。 私は時短勤務をしており、幼児がいるた…

無印の新作ポリプロピレンハンガー45cmが夫のTシャツを干すのに助かります。

うちでは日当たりがよくないため、洗濯物はほぼ乾燥機で乾かしています。 たまの子供服、私の張り感のある布地の無印のワンピースなどは、乾燥機にかけるより、ハンガー干しのほうがシワもなく、速く乾くので、ハンガー干しすことがあります。 私がハンガー…

うまく使えてないなと思っていたポリプロピレン収納の使い方を変えてみました。

自宅に一番多く持ってる無印商品シリーズは ポリプロピレン収納ラックです。 私のこれまでの使い方は収納ラックを2つ連結して、 本やおもちゃ、子どものオムツなどを収納してました。 ただ、使い始めて2年ほど経って、使い勝手が悪いなと思うようになりまし…

捨てられないものありすぎるんですが、捨ててみるもの1

数ヶ月後、引越しを予定しています。 今のマンションは娘にピアノを習わせたいのですが、規約では防音室を作れば弾けますが、通常は弾けないので、リフォームの見積りまでとったものの、 引っ越す方向で動き始めました。 電子ピアノも当然選択肢にあったもの…

小さな成功をしてること、してないこと

19歳までの2回の大学受験まで、 受験勉強と部活しかしてこなかったので、 (ということにして) 子どもの親となった今でも、家事は苦手です。 それでも家事で少し成功してるなと思うことに光を当て(笑) 見つめてみようと思います。 今日は【洗濯の片付け】…

虫歯治療…のつもりが、初めてのブラッシング指導を受けました。

私は歯が小さい頃から虫歯が多くコンプレックスがあります。 いくつも歯医者にいってきたので、 後悔することもあり、 歯医者選びは慎重にと思っています。 今回15年ほど通った歯医者から、遠方なので、自宅から近い歯科を歯科専門雑誌社の友人に教えてもら…

豪雨水害から1年。防災リーダー講座を受講してきます 。

地域の防災リーダー講座に参加させてもらえることになりました。 昨年7月の令和2年の豪雨水害から1年になろうとしています。 私は里帰り出産で九州にいるときに、 実家が水害にあい、一階が天井下までつかり、 全壊判定になりました。 ※河川カメラの映像※…

月経カップデビュー しました。

試行錯誤中ですが、 なんとなく着脱できるようになりました! 1歳4ヶ月になる息子の断乳時期については、半年ほど母乳育児のために通っている、桶谷式の助産院の先生と息子が1歳になったあたりからずっと考えてきました。 予定としては、7月以降。 ある…

絵本を処分しようと思います

絵本は、ほとんど自分が好きなものを買ってきました。 しかし、近頃子どもがYouTubeやAmazonプライムで動画を視聴することが多くなり、 めっきり絵本を読んであげる機会がへり、 その間に私の絵本の愛着も薄れてきました。 何度か絵本を処分しようかと思った…

3歳に財布~ベリーさん『シンプル丁寧に暮らす』を読んで~

7月あたまに、もうすぐ4歳になる娘。 保育園の帰りに毎日コンビニやドラッグストアでお菓子を買って買ってと泣きます。 こだわりも増えてきて、 お店に入る前の「1個ね」の約束が守れず何個もカゴ入れ、 私が棚に返そうとすると泣いたり、 価格や食品添加物…

なかなか仕事とブログ作成両立できないですね

ブログをいくつか更新したのは、 子どもが病気で保育園を休まなくてはいけない時。 私が平日仕事を休んだとき。 それに続けて、出勤しながら毎日更新していこうと心に決めていたのに、 文章をきれいにして、 読んで下さる方の気分が不快にならないようにと思…

お弁当宅配 【仕事復帰のお助けアイテム】

5月に育休から仕事復帰して1ヶ月がたちました。 この1ヶ月で特に助かってるものの1つをご紹介させてください。 ちょうど仕事復帰の日から始めた、夕飯はお弁当の宅配です。 平日毎日1つとっています。 https://www.tohto-coop.or.jp/service/yushoku/ 会…

押入れの整理をしてみました!

現在我が家は、ピアノが弾ける家に引っ越したいと考えており、 引っ越しの際に少しでも身軽になっておくために、 少しづつ物を減らしています。 今週の古着、古布のリサイクルの日に合わせて 再び家中の洋服、布系を点検しました。 するとおし入れのごちゃご…

トウモロコシを初めて皮付きで湯がいてみたら、良かったこと

実家の母が、トウモロコシを送ってくれました。 10本送ってくれたのですが、 4人家族とはいえ、1度に食べきれなくて、いつも冷蔵庫にラップをして保存します。 今までは皮を向いて湯がいてあら熱をとってから、ラップをまいていたのですが、 どうしても…