2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
無印良品週間が始まりました。 この秋、キッチンの整理を本格的に始めるため、無印良品のスチールシェルフを購入しました。まだ組み立て途中で、棚板1枚が未設置だったり、地震対策の転倒防止棒を取り付けていなかったりします。また、自己責任で推奨されて…
プライム感謝祭で購入したもの。 棚の上の転倒防止のグッズ。 キッチンの棚を新しく背の高いものにしたので、転倒防止用に2セット購入。 (更新→すみません、こちら、もうSサイズだけ安いものが残ってる感じでした) アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) おしゃれ…
皆さん、汚れた食器をすぐに洗わない時、どこに一時保管していますか?私は、夫が毎日料理をするので、そのあたりの工夫が必要です。特に夫は肉料理が多く、油をたっぷり使うので、シンクに食器を置くのは避けるようにしています。というのも、夫はフライパ…
娘が小学生になり、毎日水筒を使うようになりました。食洗機で洗うこともありますが、たわしや専用ブラシで手洗いすることも多くなり、最初に無印の専用ブラシを試してみました。でも、使ってみるとどこかしっくりこず、もっと使いやすいものがないかと探し…
先日、コンロ周りを山崎実業のTowerシリーズのアイテムで整理整頓して、ずっと気になっていたスペースがようやく空きました。空けたかったはずなのに、今度はそのスペースに電気圧力鍋がやってきました。kurashi-no-memo.com 一度、手羽先を蒸してからという…
お昼前、娘の小学校が児童館代わりになっているので、4歳の息子を遊ばせるために連れて行く予定でした。その前にシャワーを浴びてリフレッシュしていたのですが、浴室から出てくると、目の前にびっくりする光景が広がっていました。 テーブルの3辺が、なんと…
子どもが「クレジットカードちょうだい、ちょうだい」としつこく言うので、家中のカード類を探していたところ、懐かしいテレホンカードを発見しました。 息子はそれを大事に財布に入れて「クレジットカード、何でも使えるから使いたい」とこの1ヶ月ずっと言…
ついに姿見を新調しました。なんと18年ぶりです。夫が私と出会う前から使っていたもので、木枠の色が好みではなかったものの、使えるからと長く使い続けていました。ただ、後ろの支えが壊れていて自立せず、いつも壁に立てかけている状態。 そこで、いくつか…
これも思い出… 国立科学博物館のショップで買い物してきました! お題「人生で一番古い記憶」 私の古い記憶はいくつかありますが、一番古そうな記憶から順番に思い出してみます。 1. 保育園の0歳児クラスでの下駄箱の記憶 保育園に通い始めた頃、0歳児クラス…
ビッグより大きいオムツ 一袋なくなりそうになると安いのを検索して通販で買う手間が無くなります 4歳7ヶ月の息子、ついに夜のオムツを止めることにしました!保育園では日中はずっとパンツで過ごしていますが、夜だけはまだオムツを続けていたんです。夜中…
インフルエンザの予防注射に行った際、小児科の先生から興味深いお話を聞きましたのでメモします。 今年初めて食べたみかんの皮を乾かして、入浴時に使うことにしました。ほんのり香るみかんの香りで、温かいお風呂がよりリラックスできるひとときになりそう…
昨日の夜、息子の「パパはママの言うこときかないもんね」発言に驚かされたばかりなのに、夜も息子から新たな一言が…。 我が家のドクダミとレモンバーム 勝負中 私と息子がお風呂から出たあと、息子の体を拭いてもらおうと夫を呼びました。夫が自室から出て…
寝る前、4歳の息子が「ママは誰が一番好き?」と聞いてきました。「7歳のお姉ちゃんとあなたよ」と答えると、「でもパパは好きじゃないよね?パパは1位じゃないよね?」と意外な返しが…。そのうえ、「パパ、ママがお願いしてもなかなかやってくれなくて、マ…